Electrical Muscle Stimulationの略で、電気刺激を直接筋肉に与え、筋肉を動かし、トレーニングを行うものです。
直接電気を流すため、皮膚にピリピリとした感じがある場合があります。
電気の強さを表す周波数については、一般的には20Hz帯の周波数が効果が高いといわれているので、この値を基準にしましょう。
また、パットを皮膚に直接つけて使用するEMSでは、パッドと皮膚との接触面積が小さくなるとそこに電気刺激が集中してしまい、
皮膚のやけどや水ぶくれを起こすことが指摘されています。
密着していると思っていても、動き回っているうちに部分的にはがれてきてしまったりすることで起こると考えられているため、
パッドの粘着力などを確かめ、弱くなってきたものについては交換するようにしましょう。